おでん風煮込み
材料(4人分)

厚揚げ 1丁
ちくわ  4~5本   少々
こんにゃく  1/2枚
大根   200g(1/5本)
人参    60g(1/3本)
鶏もも肉  240g

かつお昆布だし  500ml
【A】
砂糖     大さじ1
塩   小さじ1/2
酒      大さじ1
みりん    大さじ1
薄口醤油   小さじ2
<作り方>
  1. 材料を食べやすい大きさに切る。
  2. 野菜をかつお昆布だしで柔らかくなるまで煮る。
  3. 厚揚げは沸騰したお湯をかけ、油抜きをしておく。こんにゃくは沸騰した湯で2~3分ゆでくさみをとっておく。
  4. ②へ③とちくわ、鶏肉を入れる。
  5. 鶏肉に火が通ったら、Aを入れ、味が染みるまで煮込んで完成。
※具材はお好みで、牛すじ肉やゆで卵を入れてもおいしく出来ます。

鮭のきのこあんかけ
材料(4人分)

生鮭の切り身 4切れ
塩     少々
サラダ油  適量
しいたけ  2個(30g)
えのきだけ 50g
しめじ   40g
人参    30g
いんげん  3本

【A】
昆布だし  50cc
砂糖    大さじ2
塩     少々
濃口醤油  小さじ2
酢     小さじ2

【B】
片栗粉   適量
水    片栗粉の倍量
<作り方>
  1. 鮭に塩を振り、サラダ油をしいたフライパンで焼く。
  2. しいたけは薄くスライスし、えのきだけは2cmほどの長さ、しめじは食べやすい大きさに切る。人参は千切り、いんげんは食べやすい大きさに切り、塩ゆでしておく。(分量外)
  3. 昆布だしでいんげん以外の②を煮る。やわらかくなったら【A】を入れる。
  4. 沸騰したら、【B】でとろみをつける。
  5. ④にいんげんを加え、①の鮭にかけて出来上がり。

きのこうどん

材料(4人分)

うどん   4玉
鶏もも肉  240g
玉ねぎ   60g
人参    40g
えのきだけ 60g
しめじ   100g
椎茸    60g
油揚げ   30g
青ねぎ   適宜
昆布だし  1200cc
【A】
しょうゆ  40cc
みりん   小さじ1
砂糖    小さじ1
酒     小さじ1
<作り方>
  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。玉ねぎ、椎茸はスライス、人参、油揚げは千切り、えのきだけ、しめじは食べやすい大きさに切る。青ねぎは小口切りにしておく。
  2. 煮えにくいものから昆布だしで煮る。
  3. 野菜がやわらかくなったら、鶏肉を入れる。
  4. 鶏肉に火が通ったら、【A】を入れ、味をととのえる。
  5. 別鍋でうどんを湯で、④をかけてできあがり。

さつま芋のミルク葛餅

材料(4人分)

牛乳  250cc
さつま芋 100g
片栗粉 大2と1/2
砂糖 大さじ2強
【A】
きな粉 適宜
砂糖  適宜
<作り方>
  1. さつま芋は茹でるか、電子レンジであたためる。(やわらかくなるまで)
  2. つぶした①と、牛乳、片栗粉、砂糖を鍋に入れ、弱火にかけ、木ベラで混ぜ続ける。
  3. 固まってきたら火を止める。
  4. バッドなどに流し、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす。
  5. お皿に④を盛り付け、Aをかけて出来上がり。
※調製粉乳やフォローアップミルク、豆乳などでも出来ます。

鶏肉のマヨから揚げ

材料(4人分)

鶏もも肉       360g
塩          小さじ1/3(約2g)
マヨネーズ       20g
片栗粉         適量
揚げ油         適量
<作り方>
  1. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
  2. 塩、マヨネーズを混ぜ①にからめる。
  3. ②に片栗粉を少しつける。
  4. 160℃に温めた油で③を揚げる。
  5. 火が通ったら出来上がり。

キーマカレー

材料(4人分)

豚ミンチ       150g
玉ねぎ        中2~3個
なす         中1本
ピーマン        1個
トマト        中1個
コーン         30g
コンソメ       大さじ1/2
カレールゥ       50g
水          400ml
<作り方>
  1. 玉ねぎ、なす、ピーマンを小さく切る。
  2. 豚ミンチをフライパンで炒める。
  3. 火が通ったら①の野菜を入れ、炒める。
  4. コーン、さいの目に切ったトマト、水を加え煮る。
  5. 火を止めて、コンソメ、カレールゥで味をつける。
  6. ごはん(分量外)にかけて出来上がり。

大根とひじきの煮物

材料(4人分)

大根      300g(1/3本)
乾燥ひじき    9g(大さじ3)
人参      90g(中1/2本)
鶏もも肉       60g
 サラダ油       適宜
水煮大豆       40g
水         240ml
かつお節         10g
【A】
砂糖        大さじ1
みりん       大さじ1/2
酒         小さじ1
濃口醤油      小さじ1と1/2
<作り方>
  1. 乾燥ひじきを水につけておく。
  2. 大根、人参を細長く切る。鶏肉も食べやすい大きさに切る。
  3. 鶏肉を炒めておく。
  4. 鍋に水とかつお節を入れ火をつけ、沸騰する前にかつお節を取り出す。
  5. ④へ大根、人参を入れ、柔らかくなるまで煮る。
  6. ⑤へひじき、水煮大豆を入れる。]
  7. 【A】を入れて味が染みるまで煮て出来上がり。

牛乳(ぎゅうにゅう)寒天(かんてん)

材料(4~5人分)

牛乳 300ml
みかんの缶詰 1缶(200gほど)
缶詰の汁+水 200ml
砂糖     40g
粉寒天 4g(スティックタイプ1本)
<作り方>
  1. 牛乳を電子レンジ(500wで1分ほど)であたためておく。
  2. みかんの缶詰は汁とみかんに分けておく。
  3. ②の汁と水を合わせて200mlにする。
  4. ③を鍋に入れ、粉寒天も入れよく混ぜながら火をつけて煮る。
    沸騰したら火をつけたまま2分ほどよく混ぜて、砂糖を入れる。
  5. 火を止めて、牛乳を入れる。
  6. 型(タッパーや器など)にみかんを入れ、⑤を入れて少し冷まして冷蔵庫に入れて冷やす。
  7. 固まったらできあがり。

鶏肉(とりにく)の南蛮(なんばん)漬(づ)け

材料(4人分)

鶏もも肉(60g)  4切れ
片栗粉        適宜
揚げ油        適宜

玉ねぎ       中1/3個
人参        中1/3本
きゅうり       1/2本

砂糖       大さじ2
濃口醤油     小さじ2
酢        大さじ1と小さじ1
<作り方>
  1. 玉ねぎを薄くスライスし、からさを無くすために水に5分くらい入れる。
    その後ザルに入れる。人参、きゅうりは千切り(細く切る)にする。
  2. 玉ねぎ、人参、きゅうりをAに漬け込む(Aに入れる)。
  3. 鶏肉の全体に片栗粉を少しつける。
  4. 170℃の油が入った鍋に③を入れる。
  5. ④に②を乗せて出来上がり。