■ 3月の絵本 「 あおいよるのゆめ 」 |
|
---|---|
指先を使って絵本のしかけを動かすと、夜空に星が輝いたり、青空に虹がかかったりするとても楽しい絵本です。 子どもをを膝に座らせ、その変化を親子で一緒に楽しんでほしいです。きっと、素敵な夢が見れるはずですよ。 発行所:株式会社ワールドライブラリー 0歳から |
![]() |
■ 2月の絵本 「 パンダ銭湯 」 |
|
---|---|
「パンダ以外の入店は固くお断りしています」という、張り紙のしてあるパンダ銭湯。 一見普通の銭湯のように見えますが、実はここではパンダの驚くべき秘密が明らかになるのです! その秘密とはいったいなんなのでしょうか?「え!?」という驚きと、思わず笑ってしまう楽しい絵本です。 出版社:絵本館 作:tupera tupera 3歳ぐらいから |
![]() |
■ 1月の絵本 「 ちちんぷいぷい 」 |
|
---|---|
「ちちんぷいぷい」の言葉は、その後になにがおこるかわくわくする不思議な言葉。 きつねが机に置かれた帽子から「ぱっ」と、どんぐりやりんご等、いろいろな物を出してきます。 「次は何が出てくるの?」と、わくわくする絵本です。最後には種明かしもありますよ! 親子で「ちちんぷいぷい…ぱっ」と一緒に言いながらページをめくって楽しんでくださいね。 出版社:くもん出版 谷川俊太郎・ぶん 堀内誠一・え |
![]() |
■ 12月の絵本 「 もうぬげない 」 |
|
---|---|
「ぼくのふくが ひっかかって ぬげなくなって もう どのくらい たったのかしら」 そんな書き出しで始まるユーモアいっぱいの絵本です。 服がひっかかったまま 大きくなったらどうなるんだろう。のどが乾いたら?友だちは? それは、この絵本を見ればわかります! 出版社:ブロンズ新社 作:ヨシタケシンスケ 3歳ぐらいから |
![]() |
■ 11月の絵本 「 ひみつのカレーライス 」 |
|
---|---|
カレーを食べている時、カレーの中に見つけた黒い種。それは、なんと「カレーの種」だったのです。その種を植えると・・・。さあ、どうなるでしょうか? みんな大好きなカレーライス。カレーライスが実になる、そんな夢のような話が絵本になりました。 アリス館 作:井上 荒野 絵:田中 清代 4歳ぐらいから |
![]() |
■ 9月の絵本 「 ねこのはなびや 」 |
|
---|---|
今夜は海の花火大会の日! ねこのはなびや「しろねこぐみ」「くろねこぐみ」「とらねこぐみ」は、花火の準備に大忙しです。さあ、今夜はどんな花火が打ちあがるかな?お楽しみに! また、この絵本はQRコードを読み取ることで、読み聞かせの音声を聞くこともできますよ。 作:渡辺 有一 出版:フレーベル館 対象年齢:4歳ぐらいから |
![]() |
■ 8月の絵本 「 おうまさんしてー! 」 |
|
---|---|
「100かいだてのいえ」シリーズの第3弾。 背中に乗ってパッカ、パッカと歩く、子どもが大好きな遊びの一つ「おうまさん」。 おとうさんに「おうまさん」をしてもらって歩いていると、くまさんに出会い、おとうさんと一緒に「おうまさん」をしてもらうことに! 次から、次に出てくる動物たち、そして最後に出てくるのは…。 作:三浦 太郎 出版:こぐま社 対象年齢:2歳ぐらいから |
![]() |
■ 7月の絵本 「 うみの100かいだてのいえ 」 |
|
---|---|
「100かいだてのいえ」シリーズの第3弾。 次のいえはなんと海の中! 船の上から女の子が落としてしまった人形テンちゃんの100かいだてのいえをめぐる旅の始まりです。 今回の100かいだてのいえには、だれが住んでいるのかな?そして、テンちゃんは、女の子のところに戻ることができるのでしょうか? 絵本のすみずみまでゆっくり楽しめる絵本です。 作: いわい としお 出版:偕成社書店 対象年齢:3歳ぐらいから |
![]() |
■ 6月の絵本 「 オオカミのひみつ 」 |
|
---|---|
もりのどうぶつたちが ふるえあがってにげていく オオカミ。
このもりには オオカミよりもこわいものなんて だれもいません。
でも、そんなオオカミにも たったひとつだけ にがてなものがあったのです。
だれにもしられたくない オオカミのひみつとは・・・。
オオカミのひみつをしりたいひとは ぜひよんでみてくださいね。
ぶん きむら ゆういち え 田島 征三 出版:偕成社書店 対象年齢:3~4歳ぐらいから~ |
![]() |
■ 5月の絵本 「 100かいだてのいえ 」 |
|
---|---|
星を見るのが大好きなトチくん。ある日、100階建ての家のてっぺんに住んでいるだれかから手紙をもらい、遊びにいくことに…。地図を見ながら歩いて行くと、上の方はかすんでいて見えない建物が現れました。「ようし、とにかくはいってみよう!」と階段を登って行くトチくん。さあ、いったいだれが住んでいるのでしょうか?探検の始まりです。 作:いわいとしお 出版:偕成社書店 対象年齢:3歳ぐらいから~ |
![]() |
■ 4月の絵本 「 おやすみなさい コッコさん 」 |
|
---|---|
夜も更けるとみんなは眠りに就きます。 起きているのはお月様とコッコさんだけ。「コッコさんおやすみなさい。もうそらのくももねむったよ」とお月様が優しく語りかけます。それでも「空の雲がねむってもコッコはねむらないもん」と眠る気配がありません。 頑なに眠らないコッコさん。ところが、「ねむらないもん」と言っているうちに段々と眠くなり・・・いつまでも眠たくないと言い張る子どもに優しく静かに語りかける絵本です。 作・絵: 片山 健 出版: 福音館書店 対象年齢: 2才~ |
![]() |